11月20日追加しました。
仮想通貨が無料で貰えるエアドロップ!って何?必要なもの・申告方法・注意事項を解説!
2018年最新エアドロップ案件をまとめて紹介、タダで貰えるので詐欺・危険では?
ここではエアドロップとは何ぞや?から、私が実際に参加している最新のエアドロップ案件を紹介しています。
LINEではリアルタイムで最新情報が配信されますので是非友達登録して下さいね!
1.-1.無料で配布するエアドロップは危険?
1.-2.なぜエアドロップが増えたのか?
2.エアドロップ(airdrop)に参加するには?
2.-1.エアドロップ(airdrop)参加に必要なもの
3.エアドロップで貰えるコインの価格は?
4.エアドロップの探し方
5.注意!ビットコインが貰えるBitFlyer
6.エアドロップで貰った仮想通貨を売却
7.現在参加しているエアドロップ(随時追加)
8.最後に
関連記事はこちら
お金がない?無在庫・初期費用0の転売で資金作り仮想通貨を始める方法?
1.エアドロップ(airdrop) って何なんだ?
簡単に言うと「無料で仮想通貨を配布する」と言う事です。
1.-1.無料で配布するエアドロップは危険?
と聞くと「エアドロップって大丈夫?無料でお金(仮想通貨)が貰えるなんてなんか怪しくない?」と思われる方が多いでしょう。
そんな方を安心させるために「詐欺をできるだけ避けてエアドロップの案内をします」と言われている方も見えますが、それは無理です。
では「参加しない方が良いの?」と思いますよね。
もちろん「完全に詐欺だろう」と思える案件は私とて紹介しませんが「怪しいと感じる=上場後高騰(お宝コイン)の可能性がある」と言う事も事実です。
皆さんおなじみのNEMをエアドロップで貰った方が1,560万円になった(時代が違いますが)事はご存知だと思いますが、夢がありますね。
NEMもエアドロップで配布するときの評価が「Warning:it May Be a Scam」(警告:それは詐欺になる可能性があります)とされていました。
仮想通貨とはそんなもので、巷で評価されている方の殆どが「何も根拠の無いもの」だと思ってください。
このページを読んで頂ければ分かると思いますが「お金を払わないのに詐欺ってありますか?」
また「運営者側にもメリットがあるから配布する」と言う事が分かれば、怪しいものではないことが理解できます。
※後程、危険と思われる定義を解説します。
1.-2.なぜエアドロップが増えたのか?
最近は、ICOに参加しても仮想通貨全体の低迷もあり上場されても価格割れになることが多くなっており、上場と言っても数百もある取引所の中で取引高の低い取引所に上場されただけで、売却したくても思ったように売却できないことも多くなっています。
そんな中、無料で貰えるエアドロップを行うICOプロジェクトも多くなり、配布されるコインも数百円程だったのが数千円、中には1万円を超えるエアドロップも出始めています。
そもそもエアドロップは、新規発行仮想通貨プロジェクト運営会社が自社の通貨の認知度アップのため行う広告・サンプル配布のような役目を果たしています。
昨今は、ICOを行う企業が多くなり自分のプロジェクトを売り込む(人を集めることができない)ことが困難になっています。
エアドロップで認知度を上げようと多くのICOプロジェクトがエアドロップでコインを配布するようになっているのです。
この記事の最後の項に現在参加中のエアドロップをまとめて案内していますが、エアドロップに参加する数が多いため記載できないものもあります。
エアドロップ(仮想通貨)に参加するに当たり、学習しておいて頂きたいサービスなども紹介していますので、是非LINEに登録し他のサービスも確認してくださいね、もちろん紹介するのは基本的に無料のサービスですのでお気軽にどうぞ。
2.エアドロップに参加するには?
ここでは必要なもの・申請方法を初心者の方にも分かりやすく解説しています。
エアドロップは無料で仮想通貨が貰えるイベントで宝さがしのようなものです。
2017年の仮想通貨は、ICOが宝探しのようでありました。
ですが、昨今のICOは中々高騰するコインを探すのは困難になっており、エアドロップでの宝探しが主流になっています。
後程、私が参加した案件で現在もエアドロップ受付中の仮想通貨をまとめてご紹介いたします。
2.-1.エアドロップ(airdrop)参加に必要なもの
エアドロップの参加には最低でも下記5点が必要になります。
※全てのエアドロオプに参加するには他にもSNSアカウントを作成する必要がありますが、ここでは最低限必要なものを紹介します。
①:メールアドレス
②:ERC20のイーサリアムアドレス
ERC20とは、MyEtherWalletやMETAMASKなどのイーサリアムアドレスの事を言います。
初めての方は、ERC20のイーサリアムウォレットとして一番メジャーで日本語対応しているMyEtherWallet(マイイーサウォレット)を準備下さい。
関連記事はこちら
MyEtherWalletアカウントを開設する詳しい方法(MobileGoを受け取る)
エアドロップで配布されるコインはイーサリアムブロックチェーンを利用しているものがほとんどですので、イーサリアムブロックチェーン上に作られたトークンを保管できるウォレット(ERC20)が必要になります。
③:Telegramアカウント作成
テレグラムはチャット機能が豊富なアプリで、仮想通貨関連の企業やプロジェクトは情報配信や集客に利用しています。
日本ではあまり知名度はありませんが、ロシア発の世界中で1億人を超えるユーザーが利用しているLINEと同じようなアプリとお考え頂ければと思います。
こちらをクリックしてテレグラムをアプリをインストールしましょう。
④:Twitterアカウント作成
エアドロップする通貨の公式アカウントのフォローやリツイートが参加条件のものが多いのでTwitterアカウントを作成しておきましょう。
エアドロップ用に新しく作る(危険回避の為)のも1つの方法ですが、既存のアカウントでもOKです。
⑤:Facebookアカウント作成
Twitterと同様、公式アカウントのフォローやシェアが参加条件のものが多いのでFacebookアカウントを作成しておきましょう。
この5つを準備したらエアドロップに参加準備OKです。
ですが、これですべてのエアドロップに参加出来るわけではありません。
※エアドロップは無料で貰えるため詐欺はあり得ませんが、気になる方は上記①~⑤をエアドロップ(仮想通貨)専用として作成することをおススメします。
⑥:他にも作成しておけば有利なSNSアカウント
出来るだけ多くのエアドロップに参加したいと思われるなら、次のSNSアカウントも作成しておいてください。
利用頻度別に4段階に分けて記載しておきます。
利用頻度1:
・Instagram⇒https://www.instagram.com/
・Medium⇒https://medium.com/
・Youtube⇒https://www.youtube.com/
利用頻度2:
・Reddit⇒https://www.reddit.com/
・Linkedin⇒https://www.linkedin.com/
利用頻度3:
・Bitcointalk⇒https://bitcointalk.org/
・Google+⇒https://plus.google.com/
・Discard⇒https://discordapp.com/
・vk⇒https://vk.com/
利用頻度4:
・Soundcloud⇒https://soundcloud.com/
・Playbuzz⇒https://www.playbuzz.com/
・Steemit⇒https://steemit.com/
・Producthunt⇒https://www.producthunt.com/
※全てのWSNSアカウントを作成する必要はありません、必要に応じて解説しましょう、通常は利用頻度2くらいまでで宜しいかと思います。
3.エアドロップで貰えるコインの価格は?
エアドロップで貰える仮想通貨は様々です。
・既に上場されているメジャー通貨
・これから発行される新規通貨
などがありますが、エアドロップで貰った通貨が10万円以上になることもあります。
エアドロップは何度も申しているように宝探しです、出来る限り参加することで「お宝に巡り合えるチャンスが増える」と考えておくといいでしょう。
では「エアドロップで貰える金額ってどのくらいなの?」って気になりますよね。
簡単に行ってしまうと「分かりません」
金にならないなら、正直時間の無駄ですね。
エアドロップで配布されるコインは様々で、既に上場(取引が行われている)のコインですと多くても数百円分と言うのが通常でしょう。
ですが、新規発行されるコインはICO価格で数千円~数万円と言う高額配布されるものもあります。
もちろん、上場されてこの価格になるのかは分かりませんが、コインが人気になれば10万円以上になる場合もあります。
実際BTCdreamが紹介したエアドロップで、最高10万円(現在価格で2万円程)の価格になったRebellious(REBL)というコインもあるので、期待しても良いと思います。
エアドロップで配布されるコインが1万円分でも上場さえされないコインもあり、プロジェクトを行う企業が本気なのか?・いい加減なのか?なんて誰にもわかりません。
ただ、他のサイトで「詐欺エアドロップもある」と言っていましたが、タダで貰うエアドロップに詐欺はあり得ませんね。
あるとしたら、
①:お金を振り込ませておいて配布しない(上場しない)
②:ウォレットの秘密鍵を請求する
③:危険なアプリなどのインストール
①と②は自己防衛できますし、③も危険と思うなら参加を控えればよいだけですね。
などが考えられますが、逆に言えばこのような案件に参加しなければよいわけで、エアドロップを行っているコインの3%もありませんので、殆ど安全と考えることができると思います。
ただ、エアドロップを申請する時間を無駄にする可能性(コインが配布されない)があるのでその点だけはご理解の上参加して下さい。
4.エアドロップの探し方
エアドロップを申請する準備は整いました!
・エアドロップってどこから参加したらいいの?
・エアドロップをしている通貨の探し方が分からない
では、エアドロップに参加するための案件探しはどうすれば良いのでしょうか?
もちろん、このサイトを利用して頂ければ毎日のようにエアドロップに参加することができます。
ところが、エアドロップのことを知ったばかりの方は、当然のようにウェブ検索でエアドロップの案件を探すことになると思われます。
「仮想通貨 エアドロップ」とキーワードを入れ検索し本気でエアドロップを探している方(実際に私も検索してみました)も、検索で表示されたサイトが取引所の口座開設を進めていたり「現在参加しているエアドロップはありません」などと言って他の広告を紹介しているサイトばかりで、結局エアドロップの案件を探せなかった方も多いのではないでしょうか?
そもそも、エアドロップをススメるサイトが「おススメするエアドロップが無い」と言うのはおかしな話です。
※私の定義=仮想通貨の未来は誰にもわからないのですから「紹介するエアドロップが無い=エアドロップされる仮想通貨の将来が分かる」と言う事になるので、現時点ではあり得ません。
おそらく「エアドロップを紹介していても稼げない」ので紹介を続けることができず、エアドロップで集客し「他の商品を紹介しているのかなぁ?」と感じますね。
で、私がエアドロップを紹介するのは、未来は分からないが仮想通貨を信じているので「自分自身が多くのエアドロップを申請し、お宝コインに当たらないか?」と期待しながら集めています。
せっかく申請しているのですから「当サイトを訪問して頂いた方には教えてあげたいな」と思い紹介しているのが本心です。
BitcoinTalkやTwitterで検索しても多くのエアドロップ案件が表示されます、ですが英語表記の案件が殆どでなれていない方には困難だと思います。
仮想通貨初心者の方におススメ!エアドロップにまとめて参加できるサイトを紹介しておきます。
・TokenDrops
TokenDrops登録方法と申請方法|エアドロップにまとめて参加
・LuckyBox
LuckyBox登録・無料で仮想通貨が貰えるエアドロップとフォーセット
・TokenBooster
TokenBoosterもあるのですが、まだ始まったばかりでサイト自体が順調に稼働していません、稼働が確認できましたら更新して情報提供させて頂きます。
※注意!いくつかのサイトを利用する場合、既に参加申請している案件をよく覚えておかないと重複してしまう場合があります、特に上記のようなまとめてエアドロップに参加出来るサイトですと、申請が簡単なだけについつい知らないまま同じ案件に申請してしまう可能性がありますので、注意して下さい。
5.注意!ビットコインが貰えるBitFlyer
「BitFlyerでビットコインが貰える」と謳い他の広告を紹介する方が増えています。
ですが「BitFlyerでビットコインが貰える」のではなく、買い物やサービスを利用してポイントが貰えるサービス(ポイントサイトなど)はたくさんありますね、そんなポイントサイトで貰えるポイントの部分をビットコインにしているだけです。
「ビットコインが貰える」と言われるとなんか得した気分になるのでしょうか?
実際は、ポイントサイトを使ってポイントを稼ぎ、そのポイントを換金しビットコインを手に入れる方がずっとお得にビットコインが手に入ります。
こんなに違います。
画像はたった2つの商品の比較ですが、他の商品もほぼ同じ価格差がありました「凄いと思いませんか?約40%がBitFlyerの利益」逆に言えばあなたは40%の損をしていることになるになるんですよ。
※私は、取引所ランキングでも日本では最大手と言えるBitFlyerをおススメしていません、それはこんな事実(知らない人から利益を搾取しているとしか思えません)があるからです。
moppyは、ポイントサイトの中でも高還元率を誇るポイントサイトなので、moppyの価格で比較しましたが、実際にはポイントサイトをいくつか比較されるのがベストです。
moppyに登録して確認してみる⇒こちらから
実際にmoppyに登録して比較してみてください、どれだけ勿体ないことをされているかお分かり頂けます。
それでも、面倒だから直接ビットコインが貰える方が良いと言われる方は⇒BitFlyer
関連記事はこちら
お金がない?無在庫・初期費用0の転売で資金作り仮想通貨を始める方法?
6.エアドロップで貰った仮想通貨を売却
エアドロップは仮想通貨で配布されるのですが、上場される取引所は海外取引所ですので、まずは海外取引所でBTCやETHなどの通貨に換金しなければなりません。
と言う事で換金するためには、海外の取引所の口座を開設するのが必須になります。
ですが、正直何処の取引所に上場されるかは分かりません。
そんな中上場される可能性の高い取引所は、Bit-ZやHitBTCなどは比較的上場されやすくなっています。
・Bit-Z公式登録ページ⇒こちらから
http://hyip.sokuhou.top/bitz-register-2fa/
・HitBTC公式登録ページ⇒こちらから
http://hyip.sokuhou.top/hitbtc-register-howtouse/
今多いのが上場投票が行われるCoinExは、エアドロップに参加された方が同時に投票に参加し上場がしやすくなっており、人気の取引所になっています。
・CoinEx公式登録ページ⇒こちらから
http://hyip.sokuhou.top/coinex-register-airdrop/
※海外の取引所は数百もあります、全てに登録するのは無理でしょう、エアドロップで貰ったコインが上場されると発表された取引所の口座を開設しましょう。
7.現在参加しているエアドロップ
7.-1.複数サイトにまとめて登録可能(エアドロップを探す)
・LuckyBox
LuckyBox登録・無料で仮想通貨が貰えるエアドロップとフォーセット
⇒ http://hyip.sokuhou.top/luckybox-airdrop-faucet/
・TokenDrops
TokenDrops登録方法と申請方法|エアドロップにまとめて参加
⇒ http://hyip.sokuhou.top/tokendrops-airdorop/
7.-2.TelegramBotだけで申請できるエアドロップ
・HetaChain:終了
http://hyip.sokuhou.top/hetachain-register-airdrop/
・Barthor
http://hyip.sokuhou.top/barthor-airdrop/
・Oodlebit
・Dominium
http://hyip.sokuhou.top/dominium-register-airdrop/
・Kineticex
http://hyip.sokuhou.top/kineticex-register-airdrop/
・IZIChainNetwork
http://hyip.sokuhou.top/izichainnetwork-airdrop/
・EurekaPro
http://hyip.sokuhou.top/eurekapro-register-airdrop/
・TaChain
http://hyip.sokuhou.top/tachain-register-airdrop/
・BitcoinBing取引所
http://hyip.sokuhou.top/bitcoinbing-register-airdrop/
・Kryptoin
http://hyip.sokuhou.top/kryptoin-register-airdrop/
・Coinolix:終了
http://hyip.sokuhou.top/coinolix-register-airdrop/
・TheTOKApp
http://hyip.sokuhou.top/thetokapp-register-airdrop/
・ASOBIcoin:終了
http://hyip.sokuhou.top/asobicoin-airdrop/
・QURAS:終了
http://hyip.sokuhou.top/quras-ico-airdrop/
7.-3.エントリー制
・Trakx
http://hyip.sokuhou.top/trakx-register-airdrop/
・BlockPort:終了
http://hyip.sokuhou.top/blockport-register-airdrop/
・HANAcoin:終了
http://hyip.sokuhou.top/hanacoin-mining-airdrop/
7.-4.サイトに登録するタイプ
・Stellar
http://hyip.sokuhou.top/stellar-airdrop-blockchain/
・MiracleTele
http://hyip.sokuhou.top/miracletele-stack-airdrop/
・CROSS取引所
http://hyip.sokuhou.top/cross-register-mining/
・Asobicoin:終了
http://hyip.sokuhou.top/latoken-register-airdrop/
・Victorieum
http://hyip.sokuhou.top/victorieum-register-airdrop/
・OpenWifi:11月30日まで
http://hyip.sokuhou.top/openwifi-register-airdrop/
・DMMBitcoin
http://hyip.sokuhou.top/dmmbitcoin-register-kyc/
・BalehuProtocol
http://hyip.sokuhou.top/balehu-register-airdrop/
・BRAVOPay:11月30日まで
http://hyip.sokuhou.top/bravo-register-airdrop/
・SportsFix
http://hyip.sokuhou.top/sportsfix-register-airdrop/
・EFFORCE
http://hyip.sokuhou.top/efforce-register-airdrop/
・AXEL:終了
http://hyip.sokuhou.top/axel-register-airdrop/
・FFFNEWS
http://hyip.sokuhou.top/fffnews-register-airdrop/
・CoinBundle
http://hyip.sokuhou.top/coinbundle-register-airdrop/
・BCoin
http://hyip.sokuhou.top/bcoinexchange-register-airdrop/
7.-5.Googleフォームに入力するタイプ
・BitrichEx
http://hyip.sokuhou.top/bitrichex-register-airdrop/
・Avengerblockchain:終了
http://hyip.sokuhou.top/avengerblockchain-airdrop/
・CryptoCasher:終了
http://hyip.sokuhou.top/cryptocasher-register-airdrop/
・Powerbank
http://hyip.sokuhou.top/powerbank-airdrop-aiodex/
・Ubecoin
http://hyip.sokuhou.top/ubecoin-register-airdrop/
・YamataChainNetwork
http://hyip.sokuhou.top/yamatachain-register-airdrop/
・StarsCredits
http://hyip.sokuhou.top/starscredits-ico-airdrop/
7.-6.gleam.ioのフォームで申請するタイプ
・CURES
http://hyip.sokuhou.top/cures-register-airdrop/
・TuneToken
http://hyip.sokuhou.top/tunetoken-register-airdrop/
7.-7.ブログで手順を解説していないエアドロップ
・Populstayエアドロップ!
・Digitex上場済みDGTXエアドロップ!
https://digitexfutures.com/get-early-access/?kid=QSAXA
・BytomGoldエアドロップ!
https://telegram.me/BytomGoldBot?start=354306359
8.最後に
BTCdreamが紹介するエアドロップは「7.-1.複数サイトにまとめて登録可能(エアドロップを探す)」で紹介しているLuckyBox・TokenDropsと重複するものがあります。
エアドロップは、SNSのアカウントを使いますので重複しますとスパム扱いされる可能性があります。
ですので、LuckyBox・TokenDropsなどまとめてエアドロップを申請できるサイトを利用される場合は充分注意して下さい。
また、当サイトで紹介しているエアドロップは増加する一方です、
・終了したエアドロップを把握する
・配布される時期をお知らせする
・上場の有無をお知らせする
などをすべて調査するのは困難になっております。
このような内容を調べる時間があるなら、どんどん新しいエアドロップを紹介するべきと考えこのサイトを運営しておりますので、あなたが申請されたエアドロップの公式サイト(主にテレグラム)にて確認して頂きますようお願いいたします。
エアドロップは夢があります、無料で貰えるものですので時間だけがリスクです、是非新規公開されるコインをエアドロップで貰っておいてください。
将来の優良コイン(お宝コイン)に巡り合うかもしれませんね。